スケジューリング

 

 

 

高田世界館のある新潟県上越市は、スキー発祥の地と帰りの上越妙高駅のパネルで知った。清酒・スキー正宗にスキー饅頭、スキー音頭、写真は「さらさらと」という歌で踊る高田芸妓とのこと。ふーん。映画は時々、私を遠くまで連れていく。

 

手帳をチェックしていて、3月に祝日があることを今日ようやく知り、寝坊した!と慌てて起きたら土曜だった→わーい!→二度寝。のような気分を味わった。オリヴェイラ特集が終われば、返す刀でフレデリック・ワイズマン特集が始まり、間にエドワード・ヤンもいる、東京のスクリーンが恐ろしく充実した3月。

 

祝日って知らなかったから諦めていたけれど、ワイズマン「臨死」観られるのでは…?358分の映画とタイミングが合うことなんて、そうそうない気がしている。

 

http://www.cinemavera.com/preview.php

 

手術シーンが苦手な私に「臨死」は大丈夫だろうか。手元にあるワイズマンパンフレットを眺め検討。屠殺や精肉の過程が写るらしい「肉」はきっと直視できず、観てしまえばしばらく肉が食べられなさそうだからパスかな…。

 

【about】

Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom

【archives】

【recent 28 posts】