映画の秋2017

 

本日もフィルメックス。10時から始まった「ニッポン国VS泉南石綿村」、休憩を挟みQ&Aが終わると14時半頃で、心身フラフラ……。

 

何か他のイベントと重なっているのか、著名ゲスト?が少ないせいなのか今年のフィルメックスは例年より空いているように思うけれど、私が観た「相愛相親」「泳ぎすぎた夜」「とんぼの眼」「ニッポン国VS泉南石綿村」、どれも良くて観客賞の投票は全部「大変良い」で投票したわ。クロージングセレモニーで原一男監督(審査委員長)がお話ししすぎ?時間を超過して、その後のキアロスタミ「24flames」は、帰国するりえこさんお見送りのため途中退出してしまったけれど、セレモニー、賞を選ぶだけではなく、コンペ9本に満遍なく審査員がコメントするのを聞けるのはレアな機会で新鮮だった。審査委員長が変わればセレモニーの進行も変わるのって、スタッフは大変でしょうが、当然といえば当然では。今年のフィルメックスは原一男監督に始まり原一男監督に終わった印象であった。

 

私はとにかく「泳ぎすぎた夜」がお気に入り。ダミアン・マニヴェル&五十嵐耕平監督のQ&Aまで含めて、今年最良の映画体験だったかもしれない。

 

山形、東京国際と経てフィルメックス、映画の秋が終わった気分。もちろん引き続きまして映画の冬が始まるんである。冬は何を観ようかな。

 

【about】

Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom

【archives】

【recent 28 posts】