奈良らしい映画

 

昨日更新したayaさんゲストのCinema Radio 28で、「京都らしい映画を選ぶなら何か」とayaさんから逆質問があり「奈良出身で京都は長く学校に通っただけですが」の前置きで、映画を1本選ぶ会話があった。

 

「関西 古都」の共通項があっても、それぞれの出身者にはそれぞれの街について言い分、違いが山ほど….京都と奈良の比較で『翔んで埼玉』が撮れるほどあるので、補足として「奈良出身の私にとって奈良らしい映画」を考えてみました。

 

『ひと夏のファンタジア』(2014年、チャン・ゴンジェ監督)。主演のキム・セビョクはこの後『はちどり』やホン・サンス作品に出演。

https://hitonatsunofantasia.com/

 

奈良県五條市を舞台に日本人と韓国人が出会う物語。私は五條出身ではないけれど古い家屋が連なる街並みに奈良らしさあり、ユーロスペースで観て「奈良なんて何もないところなのに、映画に映ればちゃんと映画の舞台っぽくなるんだなぁ。何もないのに…」と思ったけれど深い歴史、世界遺産、寺社仏閣、仏像、古墳、埴輪、街並み…たくさんあるのに「何もないところで…」って思ってるのが奈良出身者の感覚かも。

 

この映画では弘法大師にまつわる伝説のある井戸がどーんと、特に祀り上げられるわけでもなく登場する場面があって、それも奈良らしい。私の出身の界隈は万葉集や日本書紀の世界でもあり、点在する「緑が集合するこんもりした何か」はだいたい古墳、歴史や神話っぽい言い伝えのある何かがゴロゴロそのへんに特別感なく転がっており、ああいうの「野良史跡」と言うのかな。私がいま名付けました。

 

 

こう「何もないが歴史はある!」ところ出身だと、時間感覚が独特に育つ傾向にあるなと我ながら思う。奈良に災害が少ないのは大仏様のおかげだと真剣に思っているし、コロナの時期は昔の人はこういう時に大仏建立したんだな、と納得した。「古都」という言葉は「古いこと」が文字に含まれているから京都や鎌倉が「古都」を名乗っていると、現代に比べると相対的に古いけれど、は?京都や鎌倉程度の歴史で?100年~400年早いんじゃ?と思ってますね!これが「古都マウント」って気持ちですか。私がいま名付けました。

 

ayaさんからの「京都らしい1本」は学生時代、長く過ごした私にとっての京都の映画を選びました。東京生まれ東京育ちのayaさんの選ぶ東京らしい映画についてもお話しいただいています。是非どうぞ!

 

 

写真:通っていた小学校がある界隈で、江戸時代の建物群が残っている。

【about】

Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom

【archives】

【recent 28 posts】