さまざまな28
12月初旬、開館準備に勤しむ頃、フランスから小包が。??…何か買い物した覚えはないけれど…と開けてみると、
28!!!
パリに住む友人から、お祝いに28にまつわる何かを、と探してくれたらしいナンバープレート。状態が良いので新品かと思えば、1940-50年代のパリのどこかの通りのナンバープレートとのこと。
12/28に無事開館できたら、部屋に取り付けることに決め、昨日無事取り付けたの図。パリでぼんやり着想を得たこともあって、とても嬉しい贈り物。
cinemastudio28.tokyoのドメインは、1/28に取得した。その日、ルビッチの誕生日だと知り、夜に慌てて取得。1年以内にサイトを立ち上げることを決めた。ルビッチの誕生日は1/29という説もあるのだけれど。
そして翻訳してくださった、りえこさんからの情報。巨大シネコンだったアメリカ、ミシガン州のStudio 28は閉館したけれど、カンザス州に現存するStudio 28があり、そちらもいかにもアメリカらしいシネコンとのこと。
https://www.amctheatres.com/movie-theatres/kansas-city/amc-studio-28-with-dine-in-theatres
訪れることはこの先もなさそうだけれど、同じ名前を持つ映画館として、共に邁進したいものです。
本日開館
Cinema Studio 28 Tokyoは、
インターネットを漂う、
東京にあるらしい、
あるかもしれない映画館
映画の121歳のお誕生日、12月28日、東京時間21:00、Cinema Studio 28 Tokyoオープンしました。
映画にまつわるwebサイト、webマガジンと説明するのが簡単だけど、小さな映画館を作ったつもり。映画館は映画がかかること以外に、「映画好きが集まる場所でもある」と意味づけ、映画を愛する人々が集まり、それぞれの視点から、好きな映画についておしゃべりする場所を、小さな映画館を守るように続けていきます。
開館のご挨拶をしておりますので、東京タワー上空の、黄色い小さなドアからどうぞお入りくださいませ。(Cinema on the planet 001 about”Cinema Studio 28″)
メンバーを紹介します。
デザインは、川畑あずささん。
私の本棚に何年も残る、中身はもうすっかり読んでしまっても佇まいが気に入って手元に残り続けている本が、ある1人のデザイナーが手がけたものであることに気づき、ファッションから絵本まで手がけるジャンルの広さ、また映画好きの気配がすることにも惹かれて、面識はないながら、お願いのメールを書きました。
頭の中にあるだけの、ふわふわもやもやした形のないCinema Studio 28 Tokyoについて長い会話を交わし、webデザインのあれこれもあっという間に理解いただき、言語化できないニュアンスもすっかり汲み取って、素敵な映画館を建ててくださいました。ここ数日の私といえば、リロードするたびに徐々に映画館が完成していくのを、ポカーンと指をくわえて「匠の技…あずさマジック…!」と眺めていただけです。
Los Angeles支部・日英翻訳は、りえこさん。
私が書くものを遠くで長らく読んでくださっていたりえこさんが、パリに旅行される際、いつか私が書いたモンマルトルのCinema Studio 28に行ってみたい、と連絡をくださったのがやりとりの始まりと記憶しています。今回、改めて写真を探してみて、私の撮った上映室内部の写真がピンボケで、その1枚はりえこさんが撮られたものをお借りしました。パリのCinema Studio 28が引き寄せた縁が、時間を経て、新たな形を結んだことに、この世の不思議を感じているところ。
映画館は誰にでも開かれた場所だから、世界中の人に遊びに来てもらいたいと思い、Cinema Studio 28 Tokyoは日英2カ国語で更新することを決め(私の日記以外…)、りえこさんには日英翻訳を担当いただきます。お仕事の後や休日、ハリウッドやLos Angelesのあちこちまで車を飛ばして映画を観に行く日々を送られていることもあり、アメリカの映画館、映画まわりのこと、これからたくさん紹介していただきます。
記事は不定期更新ですが、日記はdiaryページで毎日書きますので、どうぞ遊びにいらしてください。これから魅惑の!執筆陣が登場しますので、どうぞお楽しみに…!
【about】
Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom
【search】
【archives】
【recent 28 posts】
- Weelky28/ガラスの動物園 消えなさいローラ
- Cinema Radio 28/第6回更新しました ゲスト:瑪瑙ルンナさん(アーティスト)
- Cinema Radio 28/第5回更新しました ゲスト:トッシュ・バーマンさん(ライター)Tosh Berman,Writer
- Cinema Radio 28/第4回更新しました ゲスト:川本悠自さん(ベーシスト・作編曲家)
- Cinema Radio 28/第3回更新しました ゲスト:フランチェスコさん(ワインショップ勤務)
- Cinema Radio 28/第2回更新しました ゲスト:中本陽子さん(ピアニスト)
- Cinema Radio 28/ラジオはじめました
- Weekly28/はなればなれに/水無月
- Weekly28/ピアノ&シネマ2023御礼/金澤文鳥
- Weekly28/ルビッチ予習復習/Weekly28ロゴ
- 【お知らせ】柳下美恵のピアノ&シネマ2023
- Weekly28/Cine-Piano/兎
- Weekly28/祇園会館/1月
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2022
- Cinema Studio 28 Tokyo 6周年
- 【本日更新】越南観察記録 第六回
- Weekly28/LAMB/映画の秋
- Weekly28/草の響き/WHO ARE WE展
- Weekly28/サイドカーに犬/吾妻鏡
- 【本日更新】越南観察記録 第五回
- Weekly28/リコリス・ピザ/襖の張替え
- Weekly28/あなたの顔の前に/奈良
- Weekly28/ベイビー・ブローカー/水無月
- Weekly28/シン・ウルトラマン/夏至
- 【本日更新】越南観察記録 第四回
- 【本日更新】越南観察記録 第三回
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2021
- 2021年に観た映画/DUNE
- 1900s (2)
- 1910s (4)
- 1920s (8)
- 1930s (24)
- 1940s (18)
- 1950s (21)
- 1960s (57)
- 1970s (12)
- 1980s (36)
- 1990s (44)
- 2000s (29)
- 2010s (233)
- 2020s (9)
- Art (15)
- Beijing (5)
- Best Movies (5)
- Book (45)
- Cinema (2)
- Cinema award (14)
- Cinema book (58)
- Cinema event (91)
- Cinema goods (14)
- Cinema history (2)
- Cinema memo (116)
- Cinema Radio 28 (5)
- Cinema Studio 28 Tokyo (85)
- Cinema tote (1)
- Cinema Tote Project (1)
- Cinema trip (42)
- Drama (2)
- Fashion (38)
- Food (55)
- France (14)
- Golden Penguiin Award (8)
- Hakodate (6)
- Hokkaido (2)
- HongKong (2)
- iPhone diary (1)
- journa (1)
- Journal (234)
- Kamakura (1)
- Kobe (1)
- Kyoto (17)
- Macau (1)
- memorandom (4)
- Movie theater (187)
- Music (31)
- Nara (13)
- Netflix (2)
- Osaka (2)
- Paris (13)
- Penguin (15)
- Sapporo (3)
- Taiwan (42)
- TIFF (24)
- Tokyo (301)
- Tokyo Filmex (14)
- Weekly28 (9)
- Yakushima (3)
- Yamagata (11)
- YIDFF (6)
- Yokohama (3)