Cinema memo : ホークス!
ケーキやパンを売っていた店が閉店することになり、最後にパンをいただいたけれど、空腹ではなかったので保留し、翌朝オフィスで食べたの図。これを作った店はもうないんだ、美味しいと思ったとしても、2度と食べられないんだなぁ…と思いながら食べるパンは、パンに余分な感情が乗っかった味がした。
日本の4月の終わりは春の慌ただしさも落ち着き、これからGWに向かう独特の開放感があり、そんな時期に観た映画は不思議に記憶に残っている。何年か前、この時期に通ったルビッチ特集は至高であった。今年はハワード・ホークス特集があるようで、クラシック映画を恋しく思っていた最近、久しぶりにシネマヴェーラに通うべきでは。
平成最後の、新元号最初のシネマヴェーラはハワード・ホークス!
http://www.cinemavera.com/preview.php?no=223
私はとりわけ『教授と美女』を推したい。小賢しげな女性と初心な男性の組み合わせ、ちょっと『逃げ恥』みたい…と思ったけれど、『逃げ恥』を期待して『教授と美女』を観る人には全然ちゃうやんか?!って怒られそう。私の好きな女優オールタイムベスト3に入るであろうバーバラ・スタンウィックがあまりにもバーバラ・スタンウィックな魅力をこれでもかと振りまく映画です。
【本日更新】「雲の上で踊る」2018年 夏
Cinema Studio 28 Tokyo 本日更新しました。
雲の上で暮らす翠子さんの春夏秋冬と、その季節に観た映画の記憶について。連載「雲の上で踊る」2018年 夏。
建設中のオリンピックスタジアムが見える都心のオフィスで、昼休みの終わりに届いた翠子さんの原稿を、コーヒー飲みながらiPhoneで読んでいたら、最後の一節に差しかかったあたりで、予期せず涙がぶわっと溢れてしまって、同僚から話しかけられ、あわてて涙を目の奥にしまいました。
禍々しくやってきて、あっという間に去っていった夏。これまで通り過ぎたあらゆる夏。夏のすべてが文と写真とその隙間に詰めこまれていたから。
この夏を満喫した人も、そうでない人も。雲の上から届いた2018年 夏の手紙、どうぞお楽しみください。
*春の手紙はこちら
https://cinemastudio28.tokyo/kumonouede_001
好み
『白夜』、ヴィスコンティ版とブレッソン版がずいぶん違ったので、どちらも観て原作も読んでそうな人と話したいな、とイタリア人の友人にメール。あなたはブレッソン派だと思うけれどイタリア出身だからヴィスコンティ贔屓かもしれないね、と送ったら、どちらも観て原作も読んだけれど、遠い過去のことでどれが好きと即答できない、再見&再読するね、と返事がきた。
さらに「昨夜はミゾグチの The 47 Ronin を観た。日本の歴史について予習が必要だったけれど、頑張って集中して最後まで観た。4時間あった。君はあの映画が長いって知ってるだろうけれど…」と書いてあって、シネフィル青年の体力&気力を尊敬。溝口も時代劇もさほど好きではない私は『元禄忠臣蔵』(1941年)、この先の人生で観ることはなさそう。私はもうきっと好きかどうかわからなさそうな長い映画を観ることはないかもしれない、と思った2018年夏である。
日本に行きたいけれど夏の暑さと湿度が殺人的で躊躇する、と書かれており読んだ勢いで涼しい場所に友人たちと共同で別荘を買うことを思い立ち、物件検索を始め、勢いで買えそうな値段の軽井沢の物件を発見して妄想している。音楽家もいるから、さながら『カルテット』の世界。酷暑の妄想は私をずいぶん遠くまで連れて行くなぁ。
【about】
Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom
【search】
【archives】
【recent 28 posts】
- Weelky28/ガラスの動物園 消えなさいローラ
- Cinema Radio 28/第6回更新しました ゲスト:瑪瑙ルンナさん(アーティスト)
- Cinema Radio 28/第5回更新しました ゲスト:トッシュ・バーマンさん(ライター)Tosh Berman,Writer
- Cinema Radio 28/第4回更新しました ゲスト:川本悠自さん(ベーシスト・作編曲家)
- Cinema Radio 28/第3回更新しました ゲスト:フランチェスコさん(ワインショップ勤務)
- Cinema Radio 28/第2回更新しました ゲスト:中本陽子さん(ピアニスト)
- Cinema Radio 28/ラジオはじめました
- Weekly28/はなればなれに/水無月
- Weekly28/ピアノ&シネマ2023御礼/金澤文鳥
- Weekly28/ルビッチ予習復習/Weekly28ロゴ
- 【お知らせ】柳下美恵のピアノ&シネマ2023
- Weekly28/Cine-Piano/兎
- Weekly28/祇園会館/1月
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2022
- Cinema Studio 28 Tokyo 6周年
- 【本日更新】越南観察記録 第六回
- Weekly28/LAMB/映画の秋
- Weekly28/草の響き/WHO ARE WE展
- Weekly28/サイドカーに犬/吾妻鏡
- 【本日更新】越南観察記録 第五回
- Weekly28/リコリス・ピザ/襖の張替え
- Weekly28/あなたの顔の前に/奈良
- Weekly28/ベイビー・ブローカー/水無月
- Weekly28/シン・ウルトラマン/夏至
- 【本日更新】越南観察記録 第四回
- 【本日更新】越南観察記録 第三回
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2021
- 2021年に観た映画/DUNE
- 1900s (2)
- 1910s (4)
- 1920s (8)
- 1930s (24)
- 1940s (18)
- 1950s (21)
- 1960s (57)
- 1970s (12)
- 1980s (36)
- 1990s (44)
- 2000s (29)
- 2010s (233)
- 2020s (9)
- Art (15)
- Beijing (5)
- Best Movies (5)
- Book (45)
- Cinema (2)
- Cinema award (14)
- Cinema book (58)
- Cinema event (91)
- Cinema goods (14)
- Cinema history (2)
- Cinema memo (116)
- Cinema Radio 28 (5)
- Cinema Studio 28 Tokyo (85)
- Cinema tote (1)
- Cinema Tote Project (1)
- Cinema trip (42)
- Drama (2)
- Fashion (38)
- Food (55)
- France (14)
- Golden Penguiin Award (8)
- Hakodate (6)
- Hokkaido (2)
- HongKong (2)
- iPhone diary (1)
- journa (1)
- Journal (234)
- Kamakura (1)
- Kobe (1)
- Kyoto (17)
- Macau (1)
- memorandom (4)
- Movie theater (187)
- Music (31)
- Nara (13)
- Netflix (2)
- Osaka (2)
- Paris (13)
- Penguin (15)
- Sapporo (3)
- Taiwan (42)
- TIFF (24)
- Tokyo (301)
- Tokyo Filmex (14)
- Weekly28 (9)
- Yakushima (3)
- Yamagata (11)
- YIDFF (6)
- Yokohama (3)