ラーメン
朝ドラ、8時の回だとすでにオフィスで仕事を始めている時間なので、録画して帰宅後観ている。全国の皆さん同じ気持ちでしょうが、即席ラーメンが私が見慣れたフォルムや色に近くにつれ、めきめき食べた気持ちが芽生えてくる。小麦を食べると身体に響く体質なので、ひとつ丸ごと食べるの、量が多いんだよなぁ…と躊躇していたら、見つけたミニサイズ。便利!
ずいぶん久しぶりに食べてみると、発明のありがたみが身にしみる便利さ美味しさで、ラーメン熱が高まり、久々に『タンポポ』まで再見したくなっている。アメリカで公開されていた4kレストア版、日本では1回だけ上映された時に行けなかったけれど、普通に公開してくれないかなぁ。
2019.02.18
それから
秋ドラマ『獣になれない私たち』の松田龍平(最高!)を観ているうちに、無性に『陽炎座』『それから』あたりの、飄々とした高等遊民の松田勇作映画を観たくなった。これらの映画は集中力が必要で、自宅で観られる気がしない。どこかでかからないかな…と念を送っていたら国立映画アーカイブでの上映を知った。
https://www.nfaj.go.jp/exhibition/kurosawa201812/#section1-2
漱石原作、三角関係の物語。ずいぶん前に一度観た時は綺麗な映画だな、と思ったぐらいだったけれど、年を重ね、人生のままならなさへの実感も相応に降り積もった現在観ると、ずいぶん胸に迫るものがあった。ここぞ、という局面で誰もが勇気を振り絞れるわけでもないし、想いはそうそう届かないし、人ってだいたいすれ違う。松田優作の高等遊民ぶり、生きるのが下手な小林薫、そして藤谷美和子….!!壊れそうな美しさを湛えた藤谷美和子を記録しただけで『それから』は偉大。
文芸映画ながら、謎の前衛不条理シーンが唐突に挿入されるのがいかにも80年代の映画、という感じ。男たちは東大の同窓生という設定だから、昔話に本郷界隈の地理が登場するけれど、「不忍池から谷中方面に歩いていく時、橋の上で…」というセリフがあり、現在その界隈には橋はないので、かつて流れていた藍染川(現在は埋め立てられ、通称へび道という、蛇行する通りにになっている)に橋が架かっていたのかな?と推測したけれど、古地図でも見てみないとわからない。
松田優作は松田龍平よりゴツゴツして骨太だけれど、立ち姿やふとした角度、ハッとするほど似ている。松田龍平がこんな役を演じてくれたら、きっと私はあっけなく悶え死ぬ、と妄想しながら最後までうっとりと観た。
2019.02.01
東京上空
オフィスから見える建設中のオリンピックスタジアム、着々と完成に近づいている。最近ぐっと形を成してきた。新宿のビル群がスタジアムの屋根から生えているように見えて、謎のラピュタ感もある。
『東京上空いらっしゃいませ』、観たいなぁ。
2018.08.26
【about】
Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom
【search】
【archives】
【recent 28 posts】
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2020
- よいお年を!
- Cinema Studio 28 Tokyo 4周年
- 師走
- 遠足
- 瞬殺
- 刀剣
- 映画の秋
- 厄難祓除
- 大河
- Nouvelle Vague
- 4月の現状
- 【本日更新】雲の上で踊る 2019年 春
- 春江水暖
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2019
- 川口
- 松の内
- パラサイト 半地下の家族
- 2020
- Cinema Studio 28 Tokyo 3周年
- 東京オリンピック
- ライブビューイング
- Anna
- 師走
- 東京国際映画祭
- 【本日更新】Cinema on the planet 009 山形国際ドキュメンタリー映画祭2017
- 増税初日
- 9月
- 1910s (1)
- 1920s (7)
- 1930s (23)
- 1940s (18)
- 1950s (21)
- 1960s (55)
- 1970s (12)
- 1980s (36)
- 1990s (44)
- 2000s (29)
- 2010s (232)
- Art (13)
- Beijing (5)
- Best Movies (5)
- Book (44)
- Cinema (1)
- Cinema award (12)
- Cinema book (58)
- Cinema event (86)
- Cinema goods (14)
- Cinema history (1)
- Cinema memo (116)
- Cinema Studio 28 Tokyo (69)
- Cinema tote (1)
- Cinema Tote Project (1)
- Cinema trip (38)
- Drama (2)
- Fashion (38)
- Food (53)
- France (14)
- Golden Penguiin Award (7)
- Hakodate (6)
- Hokkaido (1)
- HongKong (2)
- iPhone diary (1)
- journa (1)
- Journal (221)
- Kamakura (1)
- Kobe (1)
- Kyoto (15)
- Macau (1)
- memorandom (4)
- Movie theater (176)
- Music (26)
- Nara (12)
- Netflix (2)
- Osaka (2)
- Paris (11)
- Penguin (12)
- Sapporo (3)
- Taiwan (42)
- TIFF (23)
- Tokyo (288)
- Tokyo Filmex (13)
- Yakushima (3)
- Yamagata (11)
- YIDFF (6)
- Yokohama (1)