遭遇
台北の中心あたり、中山界隈を歩いていると、見慣れた人と目があった。…北野武!こんなところで何を…?
スーツケースの「RIMOWA」のイメージキャラクター、台湾では北野武なのね。中華圏では北野武なのだろうか。広い中華圏、どこまで勢力を広げているのだろう。ご活躍を、知らないところでも稼いでたんですね!と思うと同時に、2017年上半期、最も貪り読んだ本はビートたけし「顔面麻痺」だったので、以来、北野武/ビートたけしを見かけるたび、私が今こうやって見られるのも、北野武/ビートたけしが生還したからだよなぁ…と、しみじみした感慨がついてまわるようになった。
台北で北野武を見かけるのも、今朝「アウトレイジ 最終章」の映像を観て、楽しみで血が湧きたったのも、死の淵から北野武/ビートたけしが生還したからであるよ…。ほんま、生きてるだけで丸もうけやで…。
公式サイトの「作品情報」に人物相関図が追加されていて、この人とこの人が同じ組!と、通勤電車で見つめてしまった。
寝て覚め
朝、通勤電車で知ったニュース。濱口竜介監督、商業映画デビュー!「寝ても覚めても」!主演は東出昌大!公開は来年。
こちら
http://natalie.mu/eiga/news/239386
俺得って表現はこんな時に使えばいいのですね。濱口監督は現役の日本人監督の中で、最も好きな人。東出くんと濱口監督の組み合わせなんて、思いつかなかったけれど、考えてみれば濱口映画に登場する人物は、誰ひとりとして類型的に描かれないので、掴みどころのない、得体の知れなさのある東出くん、濱口映画にしっくり馴染みそう。しかも1人2役だなんて…!
程なく、デザイナーあずささんから「気が早いですが、舞台挨拶行きましょう!」とメールが届き、ずいぶん先の予定が既に決定する事案が発生。商業映画デビューって東京だとどこの映画館でかかるんだろう。舞台挨拶はどこだろうか。TOHOシネマズ六本木ヒルズで初日舞台挨拶する濱口監督……想像できない…。テアトル新宿とかかしら…。夏の撮影だそうだから、うまくいくと秋の東京国際映画祭のコンペでかかったりしないかしら。ヒルズのスクリーン7で濱口映画!ああ、妄想が膨らむ…!
何があっても来年まで生き延びて、その瞬間を目撃せねばならぬ…と、めらめら、不意に太宰「晩年」の一節を思い出した。
『死のうと思っていた。ことしの正月、よそから着物を一反もらった。お年玉としてである。着物の布地は麻であった。鼠色のこまかい縞目が織りこまれていた。これは夏に着る着物だろう。夏まで生きていようと思った。』
わかる…わかるよ太宰(肩にポンと手を置きながら)、私は死のうとかこれっぽっちも思ってないけれど、元気に生きて来年を迎えるぞ!
柴崎友香さんの原作は未読なので、映画化のニュースを知る→図書館の在庫検索→予約→最寄りの図書館に届けられ→帰り道、ピックアップ。と、光の速さで私の手元に。文庫を借りてみた。これから読むと、来年にはいい具合に忘れていると思う。
公式HPはこちら
http://www.bitters.co.jp/netemosametemo/
YIDFF
1週間ほど、夜遅く帰宅の日々だったので、ずいぶん久しぶりに家で食事した気分。いろんな人のお話を聞いて、刺激で頭がぐぁんぐぁんしている。
湯布院、広島…毎年、遠目で眺めて憧れている映画祭は国内でもたくさんあって、旅がてら少しずつ行けたらいいな、と思っている。山形国際ドキュメンタリー映画祭はその筆頭。コンペ作品がもう発表され、素晴らしいラインナップにうっとり。行けるかどうか不明だけれど、宿とか、ひとまず予約しておこうかな…。フレデリック・ワイズマン新作もあり。ワイズマンの映画は長いものが多く、新作も205分!タイムテーブルの組まれ方がわからないけれど、週末滞在するだけでも、あれもこれも観られるのかな?
http://www.yidff.jp/2017/program/17p1.html
【about】
Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom
【search】
【archives】
【recent 28 posts】
- Weekly28/祇園会館/1月
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2022
- Cinema Studio 28 Tokyo 6周年
- 【本日更新】越南観察記録 第六回
- Weekly28/LAMB/映画の秋
- Weekly28/草の響き/WHO ARE WE展
- Weekly28/サイドカーに犬/吾妻鏡
- 【本日更新】越南観察記録 第五回
- Weekly28/リコリス・ピザ/襖の張替え
- Weekly28/あなたの顔の前に/奈良
- Weekly28/ベイビー・ブローカー/水無月
- Weekly28/シン・ウルトラマン/夏至
- 【本日更新】越南観察記録 第四回
- 【本日更新】越南観察記録 第三回
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2021
- 2021年に観た映画/DUNE
- Cinema Studio 28 Tokyo 5周年
- 【本日更新】越南観察記録 第二回
- セクシー
- 接種
- 前夜
- 【本日更新】新連載/越南観察記録
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2020
- よいお年を!
- Cinema Studio 28 Tokyo 4周年
- 師走
- 遠足
- 瞬殺
- 1910s (2)
- 1920s (7)
- 1930s (23)
- 1940s (18)
- 1950s (21)
- 1960s (55)
- 1970s (12)
- 1980s (36)
- 1990s (44)
- 2000s (29)
- 2010s (233)
- 2020s (9)
- Art (14)
- Beijing (5)
- Best Movies (5)
- Book (45)
- Cinema (2)
- Cinema award (14)
- Cinema book (58)
- Cinema event (87)
- Cinema goods (14)
- Cinema history (2)
- Cinema memo (116)
- Cinema Studio 28 Tokyo (79)
- Cinema tote (1)
- Cinema Tote Project (1)
- Cinema trip (41)
- Drama (2)
- Fashion (38)
- Food (53)
- France (14)
- Golden Penguiin Award (8)
- Hakodate (6)
- Hokkaido (2)
- HongKong (2)
- iPhone diary (1)
- journa (1)
- Journal (233)
- Kamakura (1)
- Kobe (1)
- Kyoto (16)
- Macau (1)
- memorandom (4)
- Movie theater (181)
- Music (26)
- Nara (13)
- Netflix (2)
- Osaka (2)
- Paris (11)
- Penguin (14)
- Sapporo (3)
- Taiwan (42)
- TIFF (24)
- Tokyo (298)
- Tokyo Filmex (14)
- Weekly28 (6)
- Yakushima (3)
- Yamagata (11)
- YIDFF (6)
- Yokohama (1)