スケジューリング
高田世界館のある新潟県上越市は、スキー発祥の地と帰りの上越妙高駅のパネルで知った。清酒・スキー正宗にスキー饅頭、スキー音頭、写真は「さらさらと」という歌で踊る高田芸妓とのこと。ふーん。映画は時々、私を遠くまで連れていく。
手帳をチェックしていて、3月に祝日があることを今日ようやく知り、寝坊した!と慌てて起きたら土曜だった→わーい!→二度寝。のような気分を味わった。オリヴェイラ特集が終われば、返す刀でフレデリック・ワイズマン特集が始まり、間にエドワード・ヤンもいる、東京のスクリーンが恐ろしく充実した3月。
祝日って知らなかったから諦めていたけれど、ワイズマン「臨死」観られるのでは…?358分の映画とタイミングが合うことなんて、そうそうない気がしている。
http://www.cinemavera.com/preview.php
手術シーンが苦手な私に「臨死」は大丈夫だろうか。手元にあるワイズマンパンフレットを眺め検討。屠殺や精肉の過程が写るらしい「肉」はきっと直視できず、観てしまえばしばらく肉が食べられなさそうだからパスかな…。
Cinema memo : 3月
気がつけば3月。
「LA LA LAND」、映画館デートに、セブ(ライアン・ゴズリング)が、正装で来るのが素敵だったな。その後のシーンにはカジュアルより正装のほうがロマンティックで似合うということもあるのだろうけれど、映画への敬意を払う装い。
毎年ここからGW前まで記憶がない気がするけれど、3月、見逃せない上映たくさん。予定をどう立てていいのかわからなくなってきたので、ひとまずここにメモ。
3/6-18 アテネ・フランセでオリヴェイラ
去年ユーロスペースでかかった特集に、何本かプラスする形で巡回して東京に戻ってくる。ユーロスペース、常に満席だった。去年都合がつかず見逃したものを観たい。珍品映画が観たくて観たくてしょうがないよ!という方には「カニバイシュ」を強力おすすめいたします。
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/ol/oliveira2017.html
3/18-31 シネマヴェーラ渋谷でフレデリック・ワイズマン
私にとって最重要監督のひとり。時間と体力の許す限り観たい。前回の特集上映の時に買った、黄色いパンフレットのような冊子が今回も発売されるのであれば、とても充実した内容なのでおすすめいたします。
http://www.cinemavera.com/preview.php
3/4-10 東京藝術大学大学院映像研究科 映画専攻第11期生修了制作展
夜遅いスタートで、夜に弱いので難しいとは思うけれど、毎年気になっている。インディーズの監督で、この人は…!と思う人って、ここで学んでいる人が多くて。
http://geidai-film.jp/2017/01/982/
これだけでも盆と正月がいっぺんに的な盛りだくさんさがあるけれど、3月はなんといっても、3/11〜「牯嶺街少年殺人事件」のリバイバル、銀座のエルメスではアニエス・ヴァルダ。新作では3/3〜パク・チャヌク「お嬢さん」、3/31〜「ジャッキー」も映画館で観るつもりでチェック。
こう書いてみると、映画好きとして、夜に弱いというのはなかなか致命傷のように思えてくる…。
ホン・サンス・ニュース
なかなか2016Bestの続きが書けぬところですが、ホン・サンス・ニュースのお時間です。
ベルリンで新作が公開されたと矢田部氏のブログで知る。
http://s.cinemacafe.net/article/2017/02/17/47156.html
観たい!けれど、ここ数作は配給されていないから、どうかしら。東京国際ででも無事に観られるといいのだけれど。
2015年の映画祭でかかった「今は正しくあの時は間違い」(写真の映画)も、キム・ミニ主演で配給されていないけれど、カイエ週間(こちら)でかかるもよう。配給もソフト化も難しそうなら、もう一度観に行こうかな。愛ゆえに美しく撮られた、ということかもしれないけれど、「今は正しくあの時は間違い」でのキム・ミニはホン・サンスのヒロイン史上最も色っぽかったと思う。
【about】
Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom
【search】
【archives】
【recent 28 posts】
- Weekly28/祇園会館/1月
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2022
- Cinema Studio 28 Tokyo 6周年
- 【本日更新】越南観察記録 第六回
- Weekly28/LAMB/映画の秋
- Weekly28/草の響き/WHO ARE WE展
- Weekly28/サイドカーに犬/吾妻鏡
- 【本日更新】越南観察記録 第五回
- Weekly28/リコリス・ピザ/襖の張替え
- Weekly28/あなたの顔の前に/奈良
- Weekly28/ベイビー・ブローカー/水無月
- Weekly28/シン・ウルトラマン/夏至
- 【本日更新】越南観察記録 第四回
- 【本日更新】越南観察記録 第三回
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2021
- 2021年に観た映画/DUNE
- Cinema Studio 28 Tokyo 5周年
- 【本日更新】越南観察記録 第二回
- セクシー
- 接種
- 前夜
- 【本日更新】新連載/越南観察記録
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2020
- よいお年を!
- Cinema Studio 28 Tokyo 4周年
- 師走
- 遠足
- 瞬殺
- 1910s (2)
- 1920s (7)
- 1930s (23)
- 1940s (18)
- 1950s (21)
- 1960s (55)
- 1970s (12)
- 1980s (36)
- 1990s (44)
- 2000s (29)
- 2010s (233)
- 2020s (9)
- Art (14)
- Beijing (5)
- Best Movies (5)
- Book (45)
- Cinema (2)
- Cinema award (14)
- Cinema book (58)
- Cinema event (87)
- Cinema goods (14)
- Cinema history (2)
- Cinema memo (116)
- Cinema Studio 28 Tokyo (79)
- Cinema tote (1)
- Cinema Tote Project (1)
- Cinema trip (41)
- Drama (2)
- Fashion (38)
- Food (53)
- France (14)
- Golden Penguiin Award (8)
- Hakodate (6)
- Hokkaido (2)
- HongKong (2)
- iPhone diary (1)
- journa (1)
- Journal (233)
- Kamakura (1)
- Kobe (1)
- Kyoto (16)
- Macau (1)
- memorandom (4)
- Movie theater (181)
- Music (26)
- Nara (13)
- Netflix (2)
- Osaka (2)
- Paris (11)
- Penguin (14)
- Sapporo (3)
- Taiwan (42)
- TIFF (24)
- Tokyo (298)
- Tokyo Filmex (14)
- Weekly28 (6)
- Yakushima (3)
- Yamagata (11)
- YIDFF (6)
- Yokohama (1)