Cinema memo : 1月
新年に浮かれてたのが、ほんのちょっと前だなんて信じられないぐらい1月、なかなか慌ただしい。
されども観ねば、の映画メモ追加。
年末、地元であったので行ってみた映画と短歌にまつわるトークが滅法面白く、その際に紹介された映画『ひかりの歌』。ウユーロスペースで、2/1まで。
最近、渋谷から歩いてユーロスペースに向かうことが苦手になったので、歩行距離は長くなるけれど、代々木公園で降り、渋谷の奥から向かうことにしている。同じ場所にたどり着くのに、道中の気分がまるで違う。
一昨年、山形国際ドキュメンタリー映画祭で、山形県酒田市にあったグリーンハウスという映画館にまつわる証言集『世界一と言われた映画館』を観て以来、酒田市に興味を持っており、酒田の名物バーにまつわる、こちらのドキュメンタリーも観たい。ポレポレ東中野にて。
庄内空港で降りると、街に向かうバスは2種類あり、ひとつは酒田行き、ひとつは鶴岡行き。去年は鶴岡行きに乗ったので、今年は酒田行きに乗りたい。
ロケ地
年末の不忍池シリーズ。スカイツリーと、スワンボートのお尻。
昨夜、帰宅して録画しておいた大河ドラマ『いだてん』初回を観てみたら滅法面白く、1年間完走できそうな気になった。オープニングに山口晃さんの絵が使われているなど、隅々まで豪華。日本橋に浅草、羽田、馴染みのある場所が登場するのも楽しい。東京の街並みがどんどん変わっていく経緯も観られるんだろうな。
https://www.nhk.or.jp/idaten/r/
天狗倶楽部の面々、呆気にとられながらも大変キュートであるな、と思ったけれど、彼らが初登場する場面で映っているクラシカルな洋館、どこかで見覚えが…と思い出してみたら、パク・チャヌク『お嬢さん』に登場した三重県桑名市の六華苑だった!
こちらの記事がとても詳しい
https://www.naka.tokyo/rokkaen-kuwana-mie/
桑名市、映画撮影に協力的
和洋折衷の館、時折出会って中に入るととても落ち着くので(例:谷中にある朝倉彫塑館など)、何かしら私の嗜好を満たす要素があるのだろう。数多の映画ドラマの舞台となったとならば、六華苑にも帰省の折にでも行ってみたい。メモ。
謹賀新年/1月のメモ
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末、近所の和菓子屋の前を通りかかると、鏡餅のフォルムが二頭身すぎて吸い寄せられ、最小サイズ(400円)を予約。
引き取りに行くと、箱にごろんと餅ふたつと、ワサビの成分でカビを防ぐシートが入っていた。ワサオーロシート。こういう、何かを初めて買ってみないと知るはずもないアイテムに出会うとグッとくる。
2019年1月は、昨年見逃したあれこれを追いかけつつ、
1/5〜 『迫り来る嵐』東京国際映画祭のコンペで見逃していた中国映画
1/22〜 アテネ・フランセのワイズマン特集
1/25〜 『サスペリア』
などを楽しみにしています。
木村威夫さんの展示も1/27までだから、忘れずに行かなければ。
https://www.nfaj.go.jp/exhibition/takeokimura/
journal
いよいよ今年も残り1週間を切った。
映画納め、映画初めの映画も決まりつつある中、何か物足りない感が漂うのは何故…と考えてみれば、今年はルビッチを映画館で1本も観ていないのでは…? これは由々しき事態。観たいよー!と調べてみたものの、かけてくれる名画座もなさそう。術もなく、youtubeで『極楽特急』の欠片を拾う、の図。あと、Herbert Marshallって画像検索して目の保養をした。が、ルビッチ不足である。
映画納めは、『アタラント号』にする予定。
http://www.ivc-tokyo.co.jp/vigo/
Cinema memo : 12月
東京国際映画祭で観た映画をメモし終わる前に、フィルメックスが始まってしまった。映画の記憶にさらに映画の記憶が重なり脳内でミルフィーユ状態ですが、徐々にメモしてまいります。
今週、心乱れることが多々あったので、心の平安を求め、すみだ水族館へ。友人知人同僚のみなさんから、なんか今、ペンギンの選挙やってるよ?と多々お知らせいただいていた「LOVE推しペン超選挙」の投票に行ってまいりました。
今日で終わってしまったけれど、サイトがめちゃくちゃ可愛いので永久に残してほしい…。
https://www.sumida-aquarium.com/oshipen/
規模は小さいけれど熱いペンギン愛を感じるすみだ水族館、毎年のようにペンギンの赤ちゃんが生まれてる。来るのは3回目。40羽以上いるペンギンの個体差を見分け名前をつけてキャラクターや好物を把握する飼育員さん、すごい。
水槽を眺め、どの子がどの子がいまいち見分けられなかったので、選挙ポスター?にあるキャラ紹介をしっかり読み、「きりこ」くん(オス/1歳)に投票。最年少というのと、礼儀正しく順番を守るタイプというのが良いな、と思って。
投票結果発表をハラハラ見守ることとします。
久しぶりにすみだ水族館に行ってみて、驚いたのは、ペンギンの鳴き声、大きいな!ということ。こんなに鳴きまくるイメージはなかった。鳴き声に驚いて短い動画を撮ったのでよろしければどうぞ⇩
さて、フィルメックスが終わればもう12月。突然、ブレッソン『白夜』上映のニュースが。
11月24日(土)~12月5日(水)@ユーロスペース
https://www.facebook.com/byakuya35mm/
35mm上映は最後になるだろう、とのこと。今年ヴィスコンティ版『白夜』をDVDで観たけれど、ブレッソン版のほうが俄然好みだったな。
早稲田松竹では、ホン・サンス4本を1週間日替わりで上映。夏の記憶がもはや薄いので、もう一度全部観たいなぁ。
http://www.wasedashochiku.co.jp/lineup/2018/hongsangsoo.html
フィルメックスでも新作2本上映され、今年は東京でホン・サンスを6本も観られる濃厚で贅沢な1年だった。
それからフレデリック・ワイズマン上映はアテネ・フランセでPart2が12月〜来年2月までかかるもよう。
http://www.athenee.net/culturalcenter/
観る前に気合注入が必要な『臨死』358分もかかる!
アテネ・フランセ文化センター、その場でチケットを買うしかなく整理番号順なので、私は早めに行ってチケット確保し、エレベーターで地下まで降り、カフェテリアで読書などして待つことが多いです。カフェテリア、勉強している人が多いから静かに集中できて良い。文化センターの会場内は傾斜が少ないので、混まなさそうなら前方通路側、混みそうなら後方通路側、あと両サイドに補助席のような椅子(パイプ椅子よりは座りやすい)が並んでいて、案外観やすい。常連の方は、サイド椅子を目がけて席確保する感じもあって、人気の席なのかもしれない。
とりとめもなく、12月のメモ。今年の東京はまだ暖かく、コートの要らない気温が続いているので、もうすぐ12月だなんて、ちょっと信じられない。
インタビュー
今日は特に書きたいことはないけれど、毎日書く癖を取り戻すために書いている。習慣ってコツコツ積み上げても、一瞬で怠惰になれるものですね。写真は映画祭の映画と映画の隙間に六本木まで友達が会いにきてくれて一緒に食べたサラダ。これスライスするのは簡単だとしても並べるのは技が要求されそう。薄いキュウリをこんなふうに並べる人はその時どんな表情をしているのかな。と考えながら食べた。
東京国際映画祭で『21世紀の女の子』という新進映画監督が撮る短篇を多数集めたオムニバス映画を観て、そのうちメモを書こうと思っているけれど、冒頭の1篇が山中瑶子監督のものだった。
https://2018.tiff-jp.net/ja/lineup/film/31JPS09
その1篇は正直、苦手だな、と思ったけれど、上映後のトークで山中瑶子監督の発言がいちいち心に引っかかったので、『あみこ』(話題になっていたけれど入院でバタバタしていた時期に公開されたから未見…観たい…)についてのインタビューを読んだら、めっぽう面白かった。監督のことを何ひとつ知らずに読んでも、面白いと思っただろうなあ。
https://cinemore.jp/jp/news-feature/452/article_p1.html
ごく稀に、作品は好みではないけれど、発言には興味がある、という人に出会うけれど、それって好意の一種なのかしら、と自分でも戸惑う。
夢の旅
しばらく前、金曜夜に『アナザースカイ』を観ていたら、ゲストが柄本佑さんで、ポルトガルを旅していた。
柄本佑さんは携帯の待ち受けに監督の写真を設定するぐらいのマノエル・ド・オリヴェイラ監督のファンだと耳にしたことがあったけれど、筋金入りとはこのこと、という熱狂的なファンのようで、きゃっきゃっと踊るように監督の映画ゆかりの地を巡っていた。新婚旅行もポルトガル・オリヴェイラ・ロケ地巡りツアーだったそうで、あの夫婦のそんな旅なんてただ淡々と記録するだけで映画が誕生しそう。地上波であんなにオリヴェイラ、オリヴェイラと連呼されることはこの先なさそうだし、最後には司会の今田耕司まで「いやぁ、そんなに熱く語られると、観たくなるねぇ!オリヴェイラ」と述べ、まさかこの人の口からオリヴェイラの名前が!と意外性におののいいたが、きっと絵に描いたようなリップサービスで、今ちゃんは絶対にオリヴィエラを観ないであろうよ。
オリヴィエラのロケ地巡りポルトガルツアーは私にとって夢の旅なので、この『アナザースカイ』は消去せず録画を保存してある。どんな詳しいガイドブックより私の狭い要望に答える内容だった…。
そんな柄本佑さんがポルトガルで撮影された映画に出演すると何かで見知っていたけれど、この週末から公開されるそうで、早速観に行くつもり。
『ポルトの恋人たち 時の記憶』
http://porto-koibitotachi.com/
*ポルトガル補足
テレビで偶然観た中では、NHKの『ちょい住み』リスボン篇も最高だった。リスボンでの生活を擬似体験できる内容も、竹内涼真も。
http://www.nhk.or.jp/choisumi/lisboa/index.html
【about】
Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom
【search】
【archives】
【recent 28 posts】
- 1900s (3)
- 1910s (5)
- 1920s (10)
- 1930s (26)
- 1940s (18)
- 1950s (23)
- 1960s (58)
- 1970s (14)
- 1980s (40)
- 1990s (46)
- 2000s (37)
- 2010s (240)
- 2020s (28)
- Art (30)
- Beijing (6)
- Best Movies (5)
- Book (47)
- Cinema (2)
- Cinema award (15)
- Cinema book (58)
- Cinema event (99)
- Cinema goods (15)
- Cinema history (2)
- Cinema memo (127)
- Cinema Radio 28 (8)
- Cinema Studio 28 Tokyo (88)
- Cinema tote (1)
- Cinema Tote Project (1)
- Cinema trip (43)
- cinemaortokjyo (2)
- cinemaortokyo (100)
- Drama (3)
- Fashion (40)
- Food (65)
- France (15)
- Golden Penguiin Award (9)
- Hakodate (6)
- Hokkaido (3)
- HongKong (3)
- iPhone diary (1)
- journa (1)
- Journal (247)
- Kamakura (1)
- Kobe (1)
- Kyoto (18)
- Macau (2)
- memorandom (4)
- Movie theater (209)
- Music (43)
- Nara (15)
- Netflix (3)
- Osaka (2)
- Paris (13)
- Penguin (15)
- Sapporo (3)
- Taiwan (46)
- TIFF (24)
- Tokyo (357)
- Tokyo Filmex (14)
- Weekly28 (10)
- Yakushima (3)
- Yamagata (11)
- YIDFF (6)
- Yokohama (5)
- Youtube (1)