【本日更新】Cinema on the planet 009 山形国際ドキュメンタリー映画祭2017
ご無事でしょうか。東京都心、私は無事です。台風19号の被害に遭われたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
映画にまつわる場所を巡るリレー連載Cinema on the planet、本日更新しました。第9回は主宰・辻本の山形旅行記。山形国際ドキュメンタリー映画祭は隔年開催でまさに今、2019年度を開催中ですが、前回(2017年)参加した時の記録です。
映画って縁もゆかりもない他者を間近で観察できてしまう不思議な時間だと思うのですが、はるばる山形まで出かけ、20時間近く映画を観たけれど、色濃く覚えているのは映画館の外での30分間の出来事で、それを記録しておきたいと思いました。あの時間こそが映画だったんじゃないか、という気がして。
しぶとい残暑を大雨が洗い流し、東京はいよいよ肌寒くなりました。こちらからどうぞ、お楽しみください。
Cinema memo : 1月
新年に浮かれてたのが、ほんのちょっと前だなんて信じられないぐらい1月、なかなか慌ただしい。
されども観ねば、の映画メモ追加。
年末、地元であったので行ってみた映画と短歌にまつわるトークが滅法面白く、その際に紹介された映画『ひかりの歌』。ウユーロスペースで、2/1まで。
最近、渋谷から歩いてユーロスペースに向かうことが苦手になったので、歩行距離は長くなるけれど、代々木公園で降り、渋谷の奥から向かうことにしている。同じ場所にたどり着くのに、道中の気分がまるで違う。
一昨年、山形国際ドキュメンタリー映画祭で、山形県酒田市にあったグリーンハウスという映画館にまつわる証言集『世界一と言われた映画館』を観て以来、酒田市に興味を持っており、酒田の名物バーにまつわる、こちらのドキュメンタリーも観たい。ポレポレ東中野にて。
庄内空港で降りると、街に向かうバスは2種類あり、ひとつは酒田行き、ひとつは鶴岡行き。去年は鶴岡行きに乗ったので、今年は酒田行きに乗りたい。
鶴岡 SUIDEN TERRASSE
秋の旅行、山形県鶴岡市。行こうと思った理由は、偶然目にした建築の写真。
自然の中にぽつんと建つSF映画のような建物って好みだけれど、
*例えば、映画『エクス・マキナ』の舞台となったノルウェーのホテルのような…
http://www.juvet.com/the-juvet-hotel/the-hotel
こんな場所は非日常だからこそ映画のロケ地になるわけで、憧れているだけで機会はないんだろうな、と思っていたところ、偶然目にしたその建築は、私の求めるイメージに近いのではないか、と。鶴岡市がどこにあるのか知らず、調べてみると庄内空港からほど近く、ANAのマイルも消化を迫られていることだし、と、ひとまず予約。
遠くに山が見える。田んぼの中をひたすら歩く。チェックインして部屋に入ると、
こんな景色。右のドームはスパ&ジム。左のドームはこれからオープンする予定の子供用施設らしい。建築家・坂茂さんによる設計。
http://www.shigerubanarchitects.com/works/2018_suiden/index.html
館内のところどころにあるアートは何だろう?と思っていたら、坂茂さんは災害支援活動(紙管を活用した避難所の仕切りの提供など)でも名を馳せる方で、こちらは熊本の震災で被害に遭った家屋の瓦や瓦礫を再利用したアートとのこと。
部屋に持ち込んで自由に読める壁一面の本棚もレストランもスパもあり、一歩も外に出ずに療養するのにぴったり、と思ったけれど、鶴岡の街はクタクタになるまで歩かずにいられないほど魅力的だったのでした。
朝焼けはブルーオレンジ。
SHONAI HOTEL SUIDEN TERASSEという施設。真冬に滞在すると雪にすっぽり覆われ、非日常感が増すかもしれない。そんな季節こそお篭りに向いているかな。
https://suiden-terrasse.yamagata-design.com/
映画館訪問を含む鶴岡街歩きは、映画にまつわる場所を巡るリレー連載「Cinema on the planet」でまとめようと思います。去年の秋、ドキュメンタリー映画祭で山形市に行ったことから山形との縁がひとりでに生まれた気がしてるので、そちらも記録しておくべきかしら。
【about】
Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom
【search】
【archives】
【recent 28 posts】
- Weelky28/ガラスの動物園 消えなさいローラ
- Cinema Radio 28/第6回更新しました ゲスト:瑪瑙ルンナさん(アーティスト)
- Cinema Radio 28/第5回更新しました ゲスト:トッシュ・バーマンさん(ライター)Tosh Berman,Writer
- Cinema Radio 28/第4回更新しました ゲスト:川本悠自さん(ベーシスト・作編曲家)
- Cinema Radio 28/第3回更新しました ゲスト:フランチェスコさん(ワインショップ勤務)
- Cinema Radio 28/第2回更新しました ゲスト:中本陽子さん(ピアニスト)
- Cinema Radio 28/ラジオはじめました
- Weekly28/はなればなれに/水無月
- Weekly28/ピアノ&シネマ2023御礼/金澤文鳥
- Weekly28/ルビッチ予習復習/Weekly28ロゴ
- 【お知らせ】柳下美恵のピアノ&シネマ2023
- Weekly28/Cine-Piano/兎
- Weekly28/祇園会館/1月
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2022
- Cinema Studio 28 Tokyo 6周年
- 【本日更新】越南観察記録 第六回
- Weekly28/LAMB/映画の秋
- Weekly28/草の響き/WHO ARE WE展
- Weekly28/サイドカーに犬/吾妻鏡
- 【本日更新】越南観察記録 第五回
- Weekly28/リコリス・ピザ/襖の張替え
- Weekly28/あなたの顔の前に/奈良
- Weekly28/ベイビー・ブローカー/水無月
- Weekly28/シン・ウルトラマン/夏至
- 【本日更新】越南観察記録 第四回
- 【本日更新】越南観察記録 第三回
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2021
- 2021年に観た映画/DUNE
- 1900s (2)
- 1910s (4)
- 1920s (8)
- 1930s (24)
- 1940s (18)
- 1950s (21)
- 1960s (57)
- 1970s (12)
- 1980s (36)
- 1990s (44)
- 2000s (29)
- 2010s (233)
- 2020s (9)
- Art (15)
- Beijing (5)
- Best Movies (5)
- Book (45)
- Cinema (2)
- Cinema award (14)
- Cinema book (58)
- Cinema event (91)
- Cinema goods (14)
- Cinema history (2)
- Cinema memo (116)
- Cinema Radio 28 (5)
- Cinema Studio 28 Tokyo (85)
- Cinema tote (1)
- Cinema Tote Project (1)
- Cinema trip (42)
- Drama (2)
- Fashion (38)
- Food (55)
- France (14)
- Golden Penguiin Award (8)
- Hakodate (6)
- Hokkaido (2)
- HongKong (2)
- iPhone diary (1)
- journa (1)
- Journal (234)
- Kamakura (1)
- Kobe (1)
- Kyoto (17)
- Macau (1)
- memorandom (4)
- Movie theater (187)
- Music (31)
- Nara (13)
- Netflix (2)
- Osaka (2)
- Paris (13)
- Penguin (15)
- Sapporo (3)
- Taiwan (42)
- TIFF (24)
- Tokyo (301)
- Tokyo Filmex (14)
- Weekly28 (9)
- Yakushima (3)
- Yamagata (11)
- YIDFF (6)
- Yokohama (3)