beautiful lyrics

 

桜が咲き始めたことと、4月のルビッチ・タッチⅡの心の準備で浮き足立つ。今夜は帰り道、ブラウスに薄手のコートで大丈夫だった。

 

近所のとっておきの桜の下で花見をせんと友達を待っていたら、友達より先に猫と目が合った去年の図。私と目が合ったというより、トレイの上にちゃっかり乗ったペンギン(グレーの後ろ姿)と見つめ合っていたのかもしれない。なんなの…グレーと白のあいつ…って猫も訝しげに思ったよね、きっと。

 

ルビッチ、未見の映画の制覇はもちろんのこと、何度も観てセリフも覚えん勢いの映画もやっぱり観たい。「生活の設計」や「極楽特急」が東京のスクリーンにかかる夜、それを無視して他のことをするなんて愚の骨頂だわ…(拳を固めながら)。

 

音楽に疎い私ながら、耳に残ってしょうがない曲はいくつかあり、「極楽特急」のオープニングの歌、大好きでよく鼻歌として歌っておる。歌詞もルビッチの世界そのものでとっても美しい。

こちらより転載

 

TROUBLE IN PARADISE

From the film “Trouble In Paradise” (1932)
Music: W. Franke Harding
Lyrics: Leo Robin
Singer: Unknown

 

Most any place can seem to be a paradise
While you embrace just the one that you adore
There needn’t be an apple tree with magic powers
You need no garden filled with flowers
To taste the thrill of sweet, greed hours

Gentle perfume and cushions that are silk and soft
Two in the gloom, that is silent but for sighs
That’s paradise, while arms entwine and lips are kissing
But if there’s something missing,
that signifies Trouble in paradise.

 

【about】

Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom

【archives】

【recent 28 posts】