朝型と映画
目に入るとつい写真に撮ってしまうのは京都タワー、東京タワー。スカイツリーに対して、そんな気持ちを抱けないのは、新参者への愛着の薄さか、と考えていたけれど、タワーそのものや電飾の色合いの問題かも。江戸紫などニュアンスある色は確かに東京東側っぽいけれど、夜空にパキっと映えるのは、赤赤した東京タワーや、白白した京都タワーだと思うの。
http://www.tokyo-skytree.jp/enjoy/lighting/
始業・終業時間を選べるようになったので、今年から8時〜17時で働いている。仕事の都合で長らく夜型生活が続いていたけれど、もともと超朝型のため、どこかで修正しないときっと身体に取り返しのつかないガタがくるだろう、と考えていた。1週間続けてみて、集中力の持続や心身のすっきり感、私は朝型なんだなぁ…この10年以上とはいったい何だったのか…という気分。今のところ6時過ぎに起きているけれど、起床時間はもっと早くしたい。
仕事が終わる頃には1日のエネルギーをずいぶん消耗しているので、夜に映画館に行くのが難しくなった。ブニュエル特集、見逃してしまいそうだなぁ…と、しおしおしていたら、期間が延長された。11時からの上映もある。清々しい朝に「皆殺しの天使」を観たいかどうか、の気分問題のみクリアして、朝に観るつもり。午前八時の映画祭、なんてものがあれば是非週末に通いたいものです。
http://www.ivc-tokyo.co.jp/bunuelangel/
ブニュエル、1/26(金)まで延長。