Cinema memo : 寝て覚め
週末、濱口竜介・酒井耕監督のドキュメンタリーを観たので、そういえば新作、いつ公開なんでしょうね…など話していたら、公開日が決まったとニュース。9月1日!なんとなく劇場はテアトル新宿では?と予測していたら、やっぱりテアトルだった。
製作のニュースを知ってから、楽しみで原作も読んだ。去年の夏、台北行きの行き帰りにずっと読んでいたので、なんとなく台北の空気と『寝ても覚めても』の物語が混じり合っている。
同じ顔を持つふたりの男性を愛してしまう女性の物語で、確か10年以上の長きにわたっての心象が描かれる。女性の眼や心がカメラのレンズのようで、必ずしも恋愛にだけピントがあっているわけではなく、職場の窓から見えた景色にいきなりピントがあったりするのが面白い。精密機械のように目の前を通り過ぎる被写体を捉え続け、恋だからといって浮かれるすぎるわけでもなく、別れがあっても哀しみすぎることもなく、レンズの前の登場人物が時の流れにつれ入れ替わってゆくのを、淡々と描写していた。
国内外で引っ越しの多かった私は、引っ越し前夜、部屋のまわりの取るに足らない景色を写真に撮り、かつての住所に別れを告げる儀式をひっそりと執り行った。北京だったり、パリだったり、世田谷区だったり、新宿区だったりしたけれど、撮りたい景色は天安門でもエッフェル塔でもキャロットタワーでも都庁でもなく、何百回とその前を行き来したコンビニだったり、部屋に辿り着くまでに最後に曲がる小さな交差点だったり。
その場所で過ごした日々を、後から思い出すならば、私の北京、私の世田谷区の記憶はそんな景色で構成されており、そんな景色は自分で撮らなければ、取るに足らなすぎて、さすがのgoogleも撮っていない。
小説『寝ても覚めても』は、ひとりの女性のそんな視界、そんな景色が積み重なった物語だったからこそ惹かれた。小説と映画は別物かもしれないけれど、濱口監督があの物語を映画化してくれるなんて、なんて頼もしい、と思っています。