SWITCHインタビュー

 

部屋にテレビはなく、スクリーン&プロジェクターでテレビを観ているのだけれど、カーテンを締め切っても朝だと窓からの光が眩しくて…という難点があります。

 

録画していたNHKのSWITCHインタビュー、フランソワ・オゾン&池松壮亮の回を観る。

http://www4.nhk.or.jp/switch-int/x/2018-07-21/31/20169/2037184/

 

フランス映画祭で監督が来日していた際、3時間で一気に撮った番組とのこと。池松壮亮が監督をユーロスペースに案内し、ロビーの壁にある監督の初期作品のチラシを指差したり。その後、センター街の映画バー「八月の鯨」へ、という流れ、自分の行動範囲すぎる。

 

「八月の鯨」、映画の名前のカクテルがずらりとメニューに並び、メニューになくてもバーテンダーがその映画を観ていればその場で作ってくれる、映画好きを連れて行くと喜ばれるバー。番組ではオゾン監督の『危険なプロット』『スイミング・プール』、池松壮亮主演『映画 夜空はいつも最高密度の青色だ』のカクテルが登場していた。

https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001917/

 

過去に行った時は、映画のタイトルを言ってみて、バーテンダーさんが観ていないから無理という時は「すみません、まだです!」と言われるのが好印象だった。まだ観ていないだけで、これから観るかもしれないニュアンス。

 

オゾン監督、好意的でない批評が出ると、監督のお父さんが批評家に直接連絡して文句を言うという熱いエピソードが聞けた。オゾン作品を観るか観ないかは俳優による、という感じだけれど、8月公開の『2重螺旋の恋人』はマリーヌ・ヴァクト主演ならば観なければ。『17歳」主演のあの美女。

 

https://nijurasen-koibito.com/

 

 

【about】

Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom

【archives】

【recent 28 posts】