対談
TOHOシネマズ日本橋、観客層が落ち着いていて、窓から神社が見えるなど、なんとも気持ち良い気が流れる場所なので、何があったかわからないけれど、無事すぐ再開できるといいな。
TOHOシネマズ日本橋が営業中止、再開時期は未定
https://natalie.mu/eiga/news/318070
名画座の編成担当のこちらの対談、面白かった。
https://realsound.jp/movie/2019/01/post-310954.html
ずっと通ってる早稲田松竹、ある時を境に急にラインナップが私好みになったのだけれど、現在のこの方に変わったタイミングだったのかな。2本組の組み合わせ、以前はもっとベタでわかりやすかったけれど、最近はさりげなく提案が盛り込まれており、1本目当てに行って、ついでにもう1本観た時も、新鮮な発見がある。
お客さんが全然入らなかったと語られている『あさがくるまでに』『グッド・タイム』の2本立て、この格好いい作品たち!とホクホクした気分になったので、それぞれの監督の次回作を心待ちにするようになりましたよ、、と言いたいです。
最前列とスクリーンの距離、2本立ての間に外出できる、学生街だからか観客層が比較的若め、まわりにコーヒーショップやコンビニがいくつもあって便利などなど、早稲田松竹を好きな理由はたくさんあって、かかる映画だけではなく、映画館の魅力って総合力だな、と思う。