Cinema memo : 晩夏と初秋
どこもかしこも工事中の東京、こんな写真も2020年には思い出に変わっているに違いない。
絶対にあるだろう、と思っていた『寝ても覚めても』公開に絡めた濱口竜介特集、発表された。テアトル新宿でオールナイト、キネカ大森で特集上映。
http://cinefil.tokyo/_ct/17185475
オールナイトはさすがに無理なので、キネカ大森に行くつもり。東京東側の住人としては、乗ってしまえば京浜東北線であっさり着く大森。けれど『何食わぬ顔(long version)』はオールナイトでだけかかるんだなぁ。
夜に弱い私ですが、2年前の夏、観たさが募って新文芸坐のオールナイトで『PASSION』『親密さ』を観て、『親密さ』の後半で撃沈した。けれど帰り道、池袋から朝日の中をバスに揺られ『親密さ』のラストを反芻すると、世界がちょっと違って見えた。後から別の場所でちゃんと眠らずに『親密さ』を見届けたけれど、オールナイトが似合う映画なんです。観ればわかるはず。
世界で一番美しい場所かのように、丸子橋が映っている。
Cinema memo : エヴァ・グリーン
一気に夏めいた東京。梅雨、中休みと言わずこのまま明けて欲しい。発作的に暑い日・水辺という大好きなシチュエーションを脳内が求め、該当する写真を探してみると、何年か前の夏の北京を引き当てた。みんな大好き、后海界隈。私も好き。
この日はここ数年で体感温度がもっとも高かった日で、空港に向かう前に名残惜しく、后海のほとりにある茶館へ。何の部屋?と聞きたくなる広い書斎のような個室に通してもらい、独占状態でのんびり絵葉書を書いた。今日40度よ、今年一番の暑さ!と店員さんに言われながら、熱いお茶をすする。
話は変わり、ホン・サンス祭もまだ1本しか観ていないけれど、4本のうち2本は過去に観ているからのんびり追うとして、ポランスキーの新作が公開された。忙しいな、6月。
告白小説、その結末
芳しい感想がどこからも聞こえてこないけれど、別にいいの、つまんなくても。エヴァ・グリーンをスクリーンで眺められるだけで。私は『ドリーマーズ』以来、エヴァ・グリーンの魅力に嵌り、今でも『ドリーマーズ』が一番好きだけれど、
ダニエル・クレイグ演じるジェームズ・ボンド・シリーズで最高のボンドガールはエヴァ・グリーンだとも思ってる。ヴェスパーロスに陥るジェームズ・ボンドに共感しきりだった。
この夏のペンギン
4月、食事のため一瞬だけ大阪、戎橋商店街を歩いた。そして発見したのである。北極のアイスキャンデーの店を。小さい頃、ローカルCMがずっと流れていて、メロディーが頭にこびりついているけれど、店舗はここ一軒だけで、アイスキャンデーも食べたことがない。時折、誰かが手土産に買ってきてくれたアイスキャンデーは、シロクマの絵の蓬莱のものだった。
風の噂には聞いていたけれど、戎橋界隈は外国人観光客だらけで、彼らの需要に応えるためか、ドラッグストアばかり目立つ。そんな中に燦然と輝く、老舗の風格のペンギン。ペンギン!
サイトもペンギンだらけ。夢のよう…
しかし寒い夜だったので、アイスキャンデー気分は皆無だった。パッケージに魅かれてキャンデーを買った。
アイスも手作りなら、キャンデーも手作り。現在はアイスキャンデーの味の種類も増えているけれど、昭和20年の創業当初はミルク、あずき、パインの3種類だけだったそうで、その3つの味を飴で再現したもの。レトロなフォントやペンギンのイラストも創業当初のものだろうか。
蓋もこのとおり。甘党の北極!どことなく、Cinema Studio 28 TokyoのGolden Penguinにも似ている。にわかに感じる親近感…。
http://cinemastudio28.tokyo/goldenpenguinaward_2017
前置きが長くなったけれど、この夏、楽しみにしているペンギンは、アニメ『ペンギン・ハイウェイ』のペンギンです。しばらく情報を追わないうちに、声優は蒼井優、主題歌は宇多田ヒカルと発表されていた。豪華ペンギンである。
日比谷の前にオープンしたTOHOシネマズ上野でかかるらしく、オープン時は上野!近所!と喜んだものの、秋葉原に近いためアニメの比重が高いプログラミングで、これまで行くことはなかった。ペンギンで上野デビュー。ペンギン柄のマスキングテープが特典としてつくムビチケを買おうかと思っておるところ。8/17公開。
【about】
Mariko
Owner of Cinema Studio 28 Tokyo
・old blog
・memorandom
【search】
【archives】
【recent 28 posts】
- Weekly28/祇園会館/1月
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2022
- Cinema Studio 28 Tokyo 6周年
- 【本日更新】越南観察記録 第六回
- Weekly28/LAMB/映画の秋
- Weekly28/草の響き/WHO ARE WE展
- Weekly28/サイドカーに犬/吾妻鏡
- 【本日更新】越南観察記録 第五回
- Weekly28/リコリス・ピザ/襖の張替え
- Weekly28/あなたの顔の前に/奈良
- Weekly28/ベイビー・ブローカー/水無月
- Weekly28/シン・ウルトラマン/夏至
- 【本日更新】越南観察記録 第四回
- 【本日更新】越南観察記録 第三回
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2021
- 2021年に観た映画/DUNE
- Cinema Studio 28 Tokyo 5周年
- 【本日更新】越南観察記録 第二回
- セクシー
- 接種
- 前夜
- 【本日更新】新連載/越南観察記録
- 【本日更新】Golden Penguin Award 2020
- よいお年を!
- Cinema Studio 28 Tokyo 4周年
- 師走
- 遠足
- 瞬殺
- 1910s (2)
- 1920s (7)
- 1930s (23)
- 1940s (18)
- 1950s (21)
- 1960s (55)
- 1970s (12)
- 1980s (36)
- 1990s (44)
- 2000s (29)
- 2010s (233)
- 2020s (9)
- Art (14)
- Beijing (5)
- Best Movies (5)
- Book (45)
- Cinema (2)
- Cinema award (14)
- Cinema book (58)
- Cinema event (87)
- Cinema goods (14)
- Cinema history (2)
- Cinema memo (116)
- Cinema Studio 28 Tokyo (79)
- Cinema tote (1)
- Cinema Tote Project (1)
- Cinema trip (41)
- Drama (2)
- Fashion (38)
- Food (53)
- France (14)
- Golden Penguiin Award (8)
- Hakodate (6)
- Hokkaido (2)
- HongKong (2)
- iPhone diary (1)
- journa (1)
- Journal (233)
- Kamakura (1)
- Kobe (1)
- Kyoto (16)
- Macau (1)
- memorandom (4)
- Movie theater (181)
- Music (26)
- Nara (13)
- Netflix (2)
- Osaka (2)
- Paris (11)
- Penguin (14)
- Sapporo (3)
- Taiwan (42)
- TIFF (24)
- Tokyo (298)
- Tokyo Filmex (14)
- Weekly28 (6)
- Yakushima (3)
- Yamagata (11)
- YIDFF (6)
- Yokohama (1)